川平法(促通反復療法)とは、
鹿児島大学名誉教授
元霧島リハビリセンターセンター長
促通反復療法研究所(川平先端リハラボ)所長の
川平和美先生 が開発した脳卒中片麻痺の麻痺した手足の新しいリハビリ方法です。
川平法(促通反復療法)は、脳の可塑性を利用した運動学習です。脳はやったことしか憶えません。随意運動を学習しようとすれば、随意運動をおこなうしかありません。脳卒中片麻痺では一人で随意運動できません。ですからクライアントの麻痺した手足の随意運動が実現しやすいように、セラピストが促通によって助けます。そしてその実現した随意運動を反復することによって学習させていきます。やがてクライアントが一人で手足の随意運動を実現できるようになることを目指します。